ミランダ・カーの動画を聞き流す「ミランダカー・ラーニング」をやってみようよ!
ミランダ・カーといえば、日本でも大人気のモデルです。最近、オーランド・ブルームと離婚し、僕にもチャンスが回ってきたんじゃないかと一瞬思った後に、そう思ったことに対してひどい悲しみが襲ってきました。僕のようなボロアパートに住んでいてモヤシと豆腐ばかり食べている人間は、Youtubeでミランダ様の動画を見られるだけで感謝すべきなのかもしれません。
そこで今回は、ミランダ様の会話の多い英語動画をひたすら眺める『ミランダカー・ラーニング』を提唱します。スピードラーニングみたいな。
僕のYoutubeのリスト「The best of Miranda Kerr」の中から、彼女が話をしている動画をチョイスし、このページにペタペタと貼っていきます。ひたすら観ましょう!
最初の動画は会話中心ですが、最後の方はもうただのCMやヴィクトリアシークレットの動画を紹介しています。もう英語関係ないです。
さぁ!ミランダカー様の英語に聞き惚れようよ!
唯一、日本語字幕付きの動画です。美容や健康に人一倍気を遣うミランダ様のインタビューです。
彼女の生い立ちの話です。声がかわいいですよね。笑い方も好きです。なんとなくMCが他のゲストの時よりもテンパっているというか興奮しているような気がします。
MCのエレンがミランダ様にセクシーさとファニーさを同時に出す秘訣を教えています。Kから始まる単語は動画のコメントを読むと「Kumquat(キンカン)」と言ったようです。
息子のフリン君生まれた話から始まり、主に健康やヨガ、食事、生活スタイルについてのインタビュー。「ノニジュース」懐かしいですね。これは一体どういう服なんでしょうか…
ヴィクトリア・シークレットでライブ出演したブルーノマーズとの共演。「ブルーノマーズめ~」ってなっちゃいますね。
美しさの秘訣について語っています。美容関係の単語が難しいですね。
オーストラリアの番組に出演。うーん、これがオーストラリア英語なんでしょうか。MCの英語が全然聞き取れません…
こちらもオーストラリアの番組。彼女はオーストラリア出身ですが、僕のレベルではオージー訛りは全然見抜けません。みなさんは、いかがですか。
リーボックのCM
ビクトリアシークレット。もう英語関係ないですね。
韓国の番組に出演しています。2分23秒からチマチョゴリを着たミランダ様が見られます。
やっぱり最後はこれに限りますね。
リプトンやボールド、サマンサタバサなど日本の企業がこれだけミランダ様を採用するのは、やっぱり彼女は美しさと同時に日本人が好むキュートさを兼ね備えているからだと個人的には思っています。この可愛さが親近感を生み出していますよね。
僕は、リスニング学習に疲れたり、あるいはレベルが上がったと思った時、定期的にミランダ様の動画を見るようにしています。
関連記事
-
-
リアルな折り紙「ORIGAMI REALFAKE」で英語の折り方を勉強してみる
近所のヴィレッジヴァンガードで見つけたので買ってきました。「ORIGAMI REALFAKE」は、紙に動物の質感がプリン …
-
-
EINを取得するため頑張って英語で電話して恋に落ちそうになった件
iBooksで有料の電子書籍を販売したくて、それにはEIN(Employer Identification Number …
-
-
英語版のオリジナル出会い系サイトを作ってみたけど反応がほぼゼロです
2年ほど前に「恋人探し.com」という自分専用の出会い系サイトを作ってみました。検索ボタンをクリックすると、30人の僕だ …
-
-
ファレルウィリアムスのアニメPVから英語を学ぶ
YouTubeでファレル・ウィリアムスの「Happy」を聴いてたらたまたま見つけて見入ってしまったのが「It girl」 …
-
-
【Youtubeで英語学習】8bitゲーム化された映画で英語の会話が多い動画をチョイスしてみました
最近、懐かしの8bitゲーム風に再現された「アナと雪の女王」や「マトリックス」などの動画が話題になっています。この「アナ …
-
-
【英語環境の作り方】まずはこれ。iPhoneの言語設定を英語にしよう
iPhoneに限った話で申し訳ないのですが、手っ取り早く手持ちのiPhoneの言語設定を英語に変えてみましょう。 方法は …
-
-
【英語環境の作り方】テレビをつけたら全部英語!状態にする簡単な方法
ダラダラしている時間をどうにか英語学習にあてようと思いました。僕の場合、「ソファに寝転がってテレビをだらだら見ている」時 …
-
-
英語でブログを書いて外国人との交流に挑戦!
せっかく英語を勉強してるんだから英語でブログを書いて外国人と交流できたらゼッタイ楽しいはず!しかも英語の勉強にもなる!最 …
-
-
超簡易版『瞬間英作文』webアプリを作ってみた
瞬間英作文にはホントにお世話になった。 この本のおかげで自分の頭の中で英語を作る練習を一人で行えたから、オンライン英会話 …
-
-
英検一級の当日の流れ
昨日、2015年6月7日(日)に英検一級を受けてきました。その際の必要な持ち物や当日の流れです。あくまで僕が受けた会場で …