オモシロ英会話 – 英語の面白い勉強法を探究!

英語定番書籍

TOEIC小説「不思議の国のグプタ」はTOEICに親近感を持つには最適なテクニック本

   

 - TOEIC, 英語本レビュー

TOEIC小説「不思議の国のグプタ」
オモシロTOEIC
読み終えて、「お見事…」と手を叩きたくなりました。「愛だな」とも思いました。

実際は親しみやすいTOEICテクニック本

TOEICで頻出するシチュエーションをうまく織り交ぜて小説に仕立て上げています。小説といっても実際はテクニック本です。

TOEICの文章やリスニングでは同じ出来事が頻繁に繰り返されます。小説中の言葉で言えば「リサイクル」です。
例えば、「飛行機が遅れる」「老人と子どもが登場しない」「出張経費の清算を期日通りしない人がいる」「渋滞は迂回で回避することがある」「求人の応募で必ず一つミスをする人々」などなど…。TOEICは面倒とか高得点を取るのは難しいというイメージが先行しがちですが、「実は同じようなことばかり起こる小さな世界のお話なんだ」という気づきが得られます。

リスニングの際に、
「あ、このラジオは渋滞のことを言っているな。迂回の話がもしかしたらでてくるかもしれないな。」

リーディングのパート7では、
「求人のダブルパッセージか…きっと何か必要な要件を満たしていんだろうなぁ、この求職者は。」

なんて具合に予想することができます。レビューのなかで「TOEICが早く受けたくなりました!」というのを見て、大げさなと思っていましたが、まんざらでもないなと思いました。

味気ないTOEICの文章が少しは生き生きしたものに変わる

テクニックうんぬんも役立つのですが、もっと良かった点は、「TOEICの世界のなかで生きる人々」を見れて、感情移入ができたことです。

「TOEICの文章は味気なくてつまらない」と言われていますが、この小説を読んだことで、少し見方が変わりました。好奇心を持って読んだり聴いたりできるようになりました。

「あ、図書館でまたイベントやってるな~。今回はなんだろう?」
「また新しいお店がオープンしたんだ。今回は何のお店だろう?」

無味乾燥なテストの文章がちょっとは生き生きとしたものに変わります。この点では、この本は「TOEICに命を与えた」と言えるかもしれません。ちょっと大げさですが(笑)。著者のTOEICへの並々ならぬ愛も伝わってきます。

TOEICを受験したことが無い人にとってはあまり面白い読み物ではないかもしれません。純粋な小説としてはそれほど面白くはないです。でも、一度でも受験したことがある人は、「うわ、それ知ってる」「ええ、そんな雑学があったんだ!」など、ちょくちょく笑ってしまいます。TOEICが、より身近に感じられるはずです。

  • 著者: ヒロ前田 清涼院流水
  • 出版社: アルク
  • 発売日: 2013/4/10

 - TOEIC, 英語本レビュー

 - ,

  関連記事

TOEIC700点&800点を達成したみんなの勉強法を大公開!
TOEIC700点&800点を達成したみんなの勉強法を大公開!

TOEIC700点~800点台を取得したみなさんの勉強法を公開!TOEICは自分に合った勉強法と参考書を見つけることが重 …

セクシーTOEIC①(面接案内の電話)
セクシーTOEIC①(面接案内の電話)

セクシーなオリジナルTOEIC問題でリスニング力と語彙力を増強しましょう。この問題は好評発売中の『オモシロTOEIC』か …

TOEICのリーディングで時間が足りない!を解決する方法
TOEICのリーディングで時間が足りない!を解決する根本的な方法

僕は現在は915点ですが、730点に到達するまでにTOEICのPart7で時間切れになってしまい、選択肢を塗り絵してしま …

TOEIC900点取得に必要な単語を学べるサイトを作りました。
TOEIC900点取得に必要な単語を学べるサイトを作りました。

「TOEIC900英単語フラッシュ」を作りました。TOEIC900点を達成するために必要な英単語を暗記できるツールです。 …

驚くほど劇画チックな英語参考書「映画英語のリスニング」で、英語の音のルールを根本的に学ぶ
劇画チックな英語参考書「映画英語のリスニング」で、英語の音のルールを根本的に学ぼう

アゴが割れてる…。表紙だけ見れば何の変哲もない英語学習書なのですが、本を開くとインパクトのあるアメコミのイラストに圧倒さ …

笑う英会話
英語参考書の爆笑例文を一挙掲載「笑う英会話1」「笑う英会話2」

英語の参考書に掲載されている妙な例文たちを厳選して掲載しているのが本書「笑う英会話」。「試験に出ない英単語」の例文はすべ …

72歳はとバス名物ガイドが教える 使える!通じる! おやじギャグ英語術
外国人に東京を案内する前に読むべき一冊「72歳はとバス名物ガイドが教える 使える!通じる!おやじギャグ英語術」

2020年の東京オリンピックに通訳ボランティアとして携わりたい人が増えているらしいですね。英語学習のいい目標になりますよ …

英語教科書「NEW HORIZON」のキャラが大人になった設定の英語学習書が非リア充にはつらい件
英語教科書「NEW HORIZON」のキャラが大人になった!そしてストーリーが非リア充にはつらすぎる件

オーマイガー…ソーセクシー… 「かつての英語の教科書のキャラたちが大人になったら…」という設定に一抹のエロスを感じてしま …

ロバートヒルキ先生のTOEICセミナー
ロバートヒルキ先生のTOEIC講座が最高に笑えてタメになりました!

アルクの講座が好きで、いろいろ参加しているのですが、今回は「第18回 ロバート・ヒルキの2日間集中!TOEIC(R)テス …

出ない順 試験に出ない英単語 実践篇
「試験に出ない英単語」続編の破壊力が増していた。現時点で日本一の爆笑英語参考書かもしれない

本のタイトル通り、試験に出ない単語をあまりにくだらない例文で紹介する本です。 前作「出ない順 試験に出ない英単語」を上回 …

一番上へ戻る